ドラゴンボール
ファミコン 裏技 攻略
| 自爆 | ||
| ヤムチャの面で鍵を探すところで、鍵を手に入れたらスグに、右上端か左上端に行くと自爆してしまう | ||
| ピッコロ大魔王が歌う | ||
| タイトル画面で「PUSH START KEY」と表示されたら2PのAかBを押すと、 | ||
| ピッコロ大魔王が音楽に合わせて口を動かす。 | ||
| ピッコロが仲間にいるパスワード | ||
| ましあずさふん うねこせもんで ふきはにらさく ぜごそぐしびす | ||
| レベル34のパスワード | ||
| コンテニューのパスワードで、「どらごん377・・・」(377の後ろはすべて7)で、 | ||
| レベル34にいけ、なぜかコース外から始まる。一回戦闘後、すぐ能力が上がる。 | ||
| しかし、巻物を取ると技ポイントが0になってしまう。 | ||
| レベル60のパスワード | ||
| コンティニューパスワードで | ||
| 「くりりんううろんごくうてんしんはんやむちやひつころかめせんにんたお8い8いふるま」 | ||
| と入れると占い婆編の画面の一番上に悟空がいるところで始まる。そこで動こうとすると | ||
| 止まってしまうのでカードの飛行機を使ってどこかへ飛ぶ。 | ||
| 姿は大人の悟空になっていて、一度戦闘すればレベル60になる。 | ||
| 仙豆が7個までもらえる | ||
| ピッコロ大魔王との戦いに敗れた後、カリン塔に行く。 | ||
| カリン様に会ったら仙豆だけを貰い、超神水は飲まないで外へ出る。 | ||
| そして、もう一度カリン様に会うと、また仙豆が手に入る。 | ||
| これを繰り返すと、最高7個までの仙豆が手に入手可能。 | ||
| 最初から隠しキャラと闘える | ||
| まず、ソフトを本体に接続する時に、左半分だけを押し込む。すると、電源を入れると画面がバグって | ||
| 表示される。 そのままスタートボタンを押して、表示がバグったままオープニングを進める。 | ||
| そのまま場所移動をすると、カードだらけの画面へいく。ソフトの右半分を本体へ押し込む。 | ||
| その時に運がよければ、画面が正常に表示されて、 ゲームを普通に進めることが出来る。 | ||
| ゲームをそのまま続けることができたら、 いきなりエンディングに行くことがある。 | ||
| 尚、いきなりエンディングに着いた場合は、 いろんなキャラの絵が書いたカードがめくられていくが、 | ||
| カードが現れた時ににAかBを連打すると「アラレちゃん」か「ラディッツ」と対戦できる。 | ||
| チチが出てくる | ||
| ゲームを始め、「てんかいち」を選ぶ。そして、トーナメントの一番左に流派が「神」の悟空をエントリーし、 | ||
| 2番目を空白にする。さらに、3番目にピッコロ、最後にクリリンをエントリーする。 | ||
| そうすると、悟空の対戦相手として、チチが出てくる。悟空が強いとチチがでてこないので注意 | ||
| パスワード | ||
| ゲームを始め、「てんかいち」を選ぶ。「とらこんほおるぜつとたな」「ごくうとふりいざげきとお」 | ||
| チャオズの超能力の2番目の効果 | ||
| 超能力を使った後に使い続けると敵の防御力を下げる効果がある | ||
| エンディングではみんなのパスワードが界王様から教えてもらえる | ||
| このパスワードはZ2で使うことが出来ます | ||
| ピッコロ 悟飯 クリリン ヤムチャ 天津飯 餃子 悟空 |
のぎ5ぐじへ さなふざぎほ 0と07き0 わごらのも0 ぐひやざをほ おれつの40 ほわむじんへ |
うねとはうぐ うねとはう4 うねとはうつ うねとはうゆ うねとはうつ うねとはうほ うねとはう8 |
| パスワード | ||
| 天下一武道会で8人トーナメントか4人バトルロイヤルを選択する。 以下参照 |
||
| フリーザ フリーザ フリーザ フリーザ ギニュー ベジータ ネイル ドラゴンレーダー ゴンマー プーアル ウーロン 最強パス 超戦士 |
いとととさな のうととへな なうととひな くととともな いちとときな えうとと0な るちととらな けちととをな ひうととしこ ひちととぐい もとととりそ くちとととじ みととととじ |
はわや5はは はわや5はは はわや5はは はわや5はは はわや5はは はわや5はは はわや5はは はわや5はは ととととと0 ととたつわん ととととらぎ はわや5はり くらはくとま |
| コンティニューZ | ||
| 天下一武道会の8人トーナメントを選び、前作のエンディングでの8人全員のパスを8人トーナメントで | ||
| 入力すると、HPはZUの初期状態だがストーリーモードで前作からの能力が引き継がれる。 | ||
| サイヤ人をレベルアップ | ||
| サイヤ人のHPを1桁にしてからHPを回復するとBPが増えてレベルが1つくらい上がる。 | ||
| BPを最高にする | ||
| 重力装置で修行する時に、重力装置のHPがなくなる前に修行を中断する。 | ||
| 再び、修行の場所に行くと重力装置のHPが回復しているのでまた、修行が出来る。 | ||
| これを繰り返すと、いくらでも修行が出来るのでBPを最高値の999999に出来る。 | ||
| バトルモード切り替え設定 | ||
| マップモードで、スタートとセレクトを同時に押すと、バトルモードのときの戦い方を設定できる。 | ||
| バトルモードは、全部2D、全部3D、普通は3Dで弱い敵だけ2D、 | ||
| 普通は2Dでピンチのときだけ3Dの4通りに設定できる | ||
| !マークで攻撃を避ける | ||
| 敵から攻撃を受ける直前に頭の上に「!」が出た場合は、上を押せば避けることができる。 | ||
| サイヤ人をレベルアップ | ||
| サイヤ人のHPを1桁にしてからHPを回復するとBPが増えてレベルが1つくらい上がる。 | ||
| ゴクウが死なない | ||
| 人造人間と対決の時、ゴクウは心臓病で死んでしまうが、変身後のクウラを三ターン以内に | ||
| 倒すと、人造人間と対決の時にゴクウが闘える。 | ||
| 強いキャラで始められる | ||
| まず、強いキャラのいるデータを用意しておく。次に、最初からゲームを始めて、 | ||
| 強いキャラのいるデータにゲームをセーブする。そして、「しばらくおまちください」というメッセージ | ||
| が出たら、すぐにリセットを押す。このとき、タイミングが遅いと失敗するので、早めに押すようにする。 | ||
| そのあと、新しくセーブしたデータを選んでコンティニューすると、 | ||
| キャラが入れ替わり、最初から強いキャラでプレイできる。 | ||
| サブゲームで対戦 | ||
| ゲームをクリアした後に登場するサブゲームセンターでかめはめ波を選ぶ。 | ||
| 秒読みが始まったら、2Pのボタンをどれでもいいから押す。 | ||
| すると、右側のキャラのかめはめ波を2Pで操作出来る。 | ||
| 小さな神龍が登場 | ||
| フィールド上で、カードの星の数が1〜7まで揃えて神龍カードをもらう。 | ||
| この時にアイテムがいっぱいだと、貰えない代わりに小さな神龍が画面の下を横切る | ||
隠しのヒント:4つのAを抜くのだ!